Vingroup社、ホーチミン市に小売店舗網を展開

ウェブサイトVietnamPlusは9日、不動産デベロッパー大手のVingroup社がホーチミン市の中心街にスーパーマーケットVinmartをオープンしたと報じた。また数日後には、同市にコンビニエンスストアVinmart+を10店舗一斉にオープンした。

Vinmartがオープンしたのは8日で、場所はホーチミン市1区Le Thanh Ton通りのショッピングセンターVincom Center内である。2フロアにわたって展開される同店は、総延べ床面積も4000平米という大きさだ。今回のオープンによってVinmartはホーチ ミン市で2店舗、全国では14店舗となった。

また10日には、コンビニエンスストアのVinmart+を10店舗一斉にオープンした。小規模スーパーを含むVinmart+チェーンは、ホーチ ミン市1区や4区といったビジネス街の中心や、同市2区、Phu Nhuan区、Binh Thanh区、Tan Binh区、Go Vap区、Thu Duc区、Nha Be区などの主要な住宅街に位置している。同社は今年、全国で368店舗のVinmart+をオープンする計画としている。

VinmartおよびVinmart+のオープンは同社の開発戦略の一環であり、これにより同社は2013年から参入した小売市場で今後成長することを目指している。

同社は昨年10月、Ocean Group傘下にあるOcean Retail社の株式70%を取得したと発表し、小売市場という利益率の高い市場により深く関わることとなった。この買収により、Ocean Retail社が展開していたオーシャンマートは、VinmartおよびVinmart+に名称を変更した。またこれに伴い、Vingroup社では今後 3年の間に、Vinmartを100店舗、Vinmart+を1000店舗にまで拡大する計画としている。当時、Ocean Retail社は13店舗を展開しており、さらに40店舗の新規オープンを計画していた。

Vingroup社は先月、スーパーマーケットVinatex Martを経営する国営ベトナム繊維公団(Vinatex)の株式10%を取得したと発表した。Vinatex Martは、全国26の省と都市で他店舗展開されている。

Vingroup社はまた、ショッピングセンターにおいて子供向け施設の設置などにも乗り出している。さらにネット通販を手がけるVinE-Comや、ファッション専門のVinFashionなどの企業も設立した。

同社はまた、ベトナムの2大都市ホーチミン市と首都ハノイの一等地に、それぞれショッピングセンターVincom Centerと、Vincom Mega Mall(Royal City およびTimes City)を所有している。

同社は、上場している不動産開発のコングロマリットで、ホーチミン証券取引所におけるコード番号はVIN。

最新ニュース

10月製造業PMI、ベトナム 50.0、0.5ポイント減

10月製造業PMI、ベトナム 50.0、0.5ポイント減

 

日本経済新聞社とIHSマークイットが発表した10月の ベトナム製造業購買担当者景気指数(PMI)は50と9月の50.5から低下し, 2016年2月以降で最低値となった。顧客の需要が低迷したため、米中貿易戦争, 生産量は2か月連続で減少したが、減少率は前月とほぼ同じ。

ベトナム, マスク氏のスターリンクにサービス提供認可

ベトナム政府, 米起業家イーロン・マスク氏が率いる宇宙開発企業スペースXの衛星通信サービス「スターリンク」に、国内で衛星ブロードバンドサービスを提供するライセンスを発行した。

モビフォン はIPOの準備

  未確認情報源によると、ベトナム政府はVNPT社からベトナムモバイルテレコムサービス会社(Mobifone)を分離することを決めて準備を進めている。この決定は、2014年4月に発表されます。Mobifoneは情報通信省(MIC)の下で1メンバー有限会社となります。これは株式化Mobifoneための準備である。

Home-JP