メコンデルタ地方:教育費少なく、人材の質が要求以下

西南部(メコンデルタ地方)指導委員会事務局のグエン・タイン・ハイ局長によると、メコンデルタ地方では教育や職業訓練への投資が十分でないため、人材の質がいまだ要求レベルに達していないという。5日付グオイラオドン紙(電子版)が報じた。

 ベトナム商工会議所(VCCI)カントー支部のボー・フン・ズン支部長は「この地方では1989年の調査でも10年後の1999年の調査でも、就学率が 非常に低い状態が続いた。さらに10年後の2009年の調査でも小学校を卒業していない人の割合が人口の32.8%と全国で最も高い地方となっている」と 述べた。

 2010年の1人当たり年間教育費は全国平均で302万8000ドン(約1万1800円)。北部の紅河デルタ地方が354万3000ドン(約1万 3800円)、東南部が550万8000ドン(約2万1400円)であるのに対し、メコンデルタ地方は200万6000ドン(約7800円)にすぎない。 ズン氏は「これでは教育費が低すぎる。もし政府が支援を継続しなければ、この地方の教育の質はさらに悪化するだろう」と強調した。

 2010年の世帯生活水準調査で、メコンデルタ地方の貧困世帯率は2004年の15.3%から8.9%にまで改善したが、それでも紅河デルタ地方の6.5%、東南部の2.2%を上回っている。

最新ニュース

ビングループ、地場スーパーチェーン「フィビマート」を完全買収、店名がVinmartに変わりました。

2025年10月31日, ビングループが純利益31%減 1〜9月期

ビングループが30日発表した2025年1〜9月期の連結決算は純利益が前年同期比31%減の6兆6780億ドン(約390億円)だった。電気自動車(EV)など製造部門の赤字がかさみ、グループ全体の業績を下押ししている。

 

 

不動産取引業約が17%増加

2025 年 7 月末時点の貸出残高は、不動産取引業約 41兆ドン超(2.28 兆円)、が17%増加, 経済全体の未払い債務の23.68%を占める. 貸出残高は、不動産取引業約 4.1兆ドン ( 16.7%増)、不動産賃貸業・管理業約 2.28兆ドン ( 12.4%増)。

ゴックホイ(Ngoc Hoi)橋建設工事の請負契約について

25 年 8月 1 8 日, ゴックホイ(Ngoc Hoi)橋工事について、次のように請負契。

1  工  事  名 構成プロジェクト3:「ゴックホイ橋及び橋梁両端のアプローチ道路建設投資プロジェクト」に基づき、ゴックホイ橋及び橋梁両端のアプローチ道路の建設への投資を実施する。
2  工  事  内  容 橋梁上部工.

3  工    期    30ヶ月。

Home-JP